ととのうブログ

【夏バテしてませんか?】実はサウナが効くんです!〜夏を乗り切る”ととのい”習慣〜

[ととのうブログ]

【夏バテしてませんか?】実はサウナが効くんです!〜夏を乗り切る"ととのい"習慣〜

毎年この時期になると、「なんとなく体がだるい」「食欲が出ない」「夜もぐっすり眠れない」…
そんな**“夏バテ”症状**に悩まされていませんか?

暑さによる自律神経の乱れや体力低下で、夏は意外と身体にダメージがたまりやすい季節
でも実はその不調、サウナで改善できる可能性があるんです!


🌿 サウナが夏バテに効く理由

「暑いのに、さらにサウナ?」と思うかもしれませんが、
実はサウナには、夏バテの原因にアプローチする効果がたくさんあります。

✅ 自律神経を整える

サウナ → 水風呂 → 休憩(外気浴)という“温冷交代浴”は、
交感神経と副交感神経を刺激し、乱れた自律神経のバランスをリセットしてくれます。

✅ 血流を改善し、疲労回復をサポート

温熱による血管の拡張と血流促進で、老廃物の排出や栄養の巡りが良くなり、疲れが取れやすくなります。

✅ 発汗で体温調節力がUP

サウナに入ることで汗腺が活性化され、熱を逃がす力が強化
これが「暑さに強い体=夏バテしにくい体」につながるのです。


🍽 食欲不振にもサウナがじわじわ効く!

夏バテでありがちな「食欲が出ない…」という症状も、
サウナ後に消化機能が活性化されることで自然と改善することがあります。

「サウナの後って、なぜかお腹が空く」
そんな経験、ありませんか?それはまさに、自律神経の調整と血流改善が効いている証拠なのです。


☀️ 夏のサウナは“入り方”がポイント!

夏バテ対策としてのサウナは、無理せず正しく入ることが大切です。

サウナ初心者でも安心の入り方:

  1. 水分補給はこまめに(前・中・後)

  2. サウナ5〜8分 → 水風呂1分 → 外気浴5〜10分 を1〜2セット

  3. 体調が悪いときは無理しない。整うことより休むことが大事!


まとめ:夏バテは“サウナ習慣”で乗り越える!

なんとなく不調が続く…そんなときは、無理にがんばるより、サウナで整えるという選択を。
心も体もスッキリ軽くなって、また明日から元気に動き出せるはずです。

Page top