[サウナの楽しみ方]
【夏こそサウナ!】暑い季節にあえて“ととのう”理由とは?
「夏にサウナなんて、暑すぎて無理…」
そう思っていませんか?実はそれ、とってももったいないんです!
夏こそサウナに入ることで、汗腺を鍛え、体温調節が上手な“夏に強い体”をつくることができます。
ただ気持ちいいだけじゃない、夏サウナの魅力をご紹介します!
☀️ 暑いときにサウナに入ると、なぜ良いの?
✅ 汗をかく力がアップ!=熱中症予防になる
夏でもクーラーの中ばかりにいると、汗をかく機能が弱まりがち。
でも、サウナでしっかり汗をかく習慣をつけると、体温を調節する力が高まり、
熱中症にかかりにくい体質へと近づきます。
✅ 自律神経が整って、夏バテしにくい!
高温のサウナ → 冷たい水風呂 → 外気浴という温冷交代浴は、
乱れがちな自律神経を整える効果大。
夏の疲れや不眠、だるさも和らぎます。
💦 夏にかく“いい汗”が、美肌にも◎
サウナで出る汗は、サラサラでミネラルを含まない「エクリン汗」。
この汗を定期的にかくことで、毛穴の老廃物を流してくれる美肌効果も期待できます!
さらに代謝もUPして、冷房で冷えがちな体もポカポカに。
「夏は汗をかかないから冷える」という方にもおすすめです。
🧖♀️ 夏サウナを楽しむコツ
-
入る前・途中・後はしっかり水分補給(1セットごとにが◎)
-
無理せず、短めのサウナとしっかり外気浴をセットで
-
空いている時間帯を狙えば、静かに“ととのえる”♪
まとめ:夏だからこそ、サウナで汗をかいて心と体をリセット!
暑いからこそ、あえて熱い場所へ。
**サウナでかく汗は、ただの発汗じゃなく、“健康と美しさへの投資”**です。
この夏は、冷房に頼りすぎず、サウナで「ととのう習慣」はじめてみませんか?