ととのうブログ

【サウナ好き必見】“ととのう”が加速する!おすすめサウナアイテム7選

[ととのうブログ]

【サウナ好き必見】“ととのう”が加速する!おすすめサウナアイテム7選

こんにちは、サウナ好きの皆さん!
「最近サウナ通いにハマってる」「もっと気持ちよく“ととのいたい”」というあなたのために、今回は本気でおすすめできるサウナアイテムを7つご紹介します。

初心者でも1つ持っておくと、サウナがワンランク上の癒し空間になりますよ!


① サウナハット 〜頭を守る最強アイテム〜

おすすめ理由:頭・髪を熱から守り、のぼせ防止にも◎

長くサウナを楽しみたい人にとっての必需品。
特にロウリュ系の高温サウナでは、頭皮と髪を守るために使う人が急増中!
ウール・リネン素材が人気。通気性のいい「メッシュタイプ」も◎。


② サウナマット(マイマット)

おすすめ理由:座面の熱さ対策&清潔感キープ

施設の共用マットもありますが、やっぱり自分専用のマイマットは快適度が違う!
滑りにくく、抗菌・速乾タイプがおすすめです。

🪑 コンパクトに折りたためる「ポケット型」は持ち歩きも楽!


③ 吸水タオル(高吸収&速乾)

おすすめ理由:水風呂後の“びしょびしょ問題”を即解決

水風呂→外気浴のときに体が冷えすぎないよう、サッと拭ける吸水タオルは必須。
マイクロファイバーや今治系タオルなど、肌触りと吸水力で選びましょう。


④ サウナポーチ(防水・小物収納)

おすすめ理由:スマホや貴重品をまとめてスッキリ収納

ロッカーキー、スマホ、リップ、イヤホンなどをまとめて持ち運べる防水ポーチはとっても便利。
メッシュタイプなら濡れたタオルと一緒に収納もOK!

👜 防水・撥水・軽量タイプがベスト!


⑤ オロポボトル(水分補給用)

おすすめ理由:“ととのい”は水分補給から始まる!

サウナ後の定番ドリンク「オロポ(オロナミンC+ポカリ)」を持参して楽しみたい人は、オロポ専用ボトル大容量の耐熱ボトルを常備すべし!

🚰 冷水もOKな真空ボトルもおすすめ!


⑥ 防水サンダル(サウナ〜外気浴用)

おすすめ理由:濡れた床でも滑らず安全に移動できる

スパや温泉施設での移動に便利。
特に屋外外気浴エリアがある施設では、防水サンダルが活躍します!

🩴 クロックス風のEVA素材、軽量で脱ぎ履きラクなタイプが◎


⑦ サウナ専用ウェア(“整い服”)

おすすめ理由:ととのいタイムも快適に&スタイリッシュに

最近は、サウナ後の“整い時間”に特化したウェアも増えてきています。
吸湿速乾、リラックスシルエット、自然素材など機能性も抜群。

👕 TTNE「ととのいウェア」、BEAMSサウナシリーズなどが人気!


■ まとめ:アイテムで“ととのい力”は10倍になる!

サウナは「熱さに耐える」場所ではなく、心と体を整える“最高のメンテナンス時間”
そこに快適なアイテムが加わるだけで、疲労回復・睡眠の質向上・集中力UPにも直結します!

ぜひ、お気に入りのサウナアイテムをそろえて、次の“ととのい”をもっと極上の時間にしてみてくださいね

ととのうサウナ
安心スポーツクラブ ジェイ・スクエア
岐阜市大蔵台10-28
058-241-0003

Page top